アフィリエイトテーマの決め方。「初心者おすすめ」の罠
「アフィリエイトのテーマ」
あなたのブログ・メルマガなど、
アフィリエイト活動の方向性の全てを決定づけるものであり、
どのような商品で稼ぐかまで決まるほど重要なものです。
本ブログの別の講座になるのですが、
ブログ記事執筆講座の第1章でアフィリエイトブログに必要な記事として、
「売り込み記事」「プロフィール記事」「教育記事」の3種類が必要であること、
また「プロフィール記事」を最初に書いたほうが良いと講義させていただきました。
> 何を書けばいい? アフィリエイトブログに必要な3種類の記事と役割
その結果、一部のブログ・メルマガ読者さんから
「そもそもアフィリエイトのテーマが決まっていないため、
プロフィール記事を書くことすらできない」
という状況であるというご連絡を頂きました。
アフィリエイトテーマが決まっていなければ扱う商品が決まりませんし、
どんな人をターゲットにして記事を書けばよいかも分かりません。
そこで本章ではアフィリエイトテーマがなかなか決まらない方へ向けて、
「アフィリエイトテーマの決め方」
という点について講義していきたいと思います。
アフィリエイトテーマ選定における2つの視点
アフィリエイトのテーマを決めるにあたり、まずは
「2つの視点」が存在することから認識していただきたいと思います。
- 視点①:「あなた」を視点に決める
- 視点②:「商品」を視点に決める
『視点①:「あなた」を視点に決める』とは、
あなた自身が興味を持っていること、あなたが得意なことを軸として
アフィリエイトを展開していくことです。
例えば、あなた自身が「ダイエット」に興味があれば
ダイエットに繋がる運動法や食事法などをブログで記事にするとともに、
ダイエットサプリや器具、ダイエット系情報商材などを扱うことができます。
あなたが本業で金融会社に勤めているのであれば、
株やFXといった投資系ビジネスを始めるためのコンテンツを作るとともに、
これらを扱う情報商材や投資系口座サービスを売り込むことができます。
要するに、自分の興味や強みを活かしたコンテンツを作り込み、
その延長線上で商品を売り込んでいくわけです。
自分自身が興味を持っているテーマ、または得意なテーマであれば、
そのテーマを勉強したり、記事にしていくことに苦痛を感じることは
少ないと思いますので、楽しく長く取り組みたいのであれば
『視点①:「あなた」を視点に決める』で考えてみてください。
そしてもう1つの視点、『視点②:「商品」を視点に決める』は
先に売り込みたい商品を決め、それに沿ったテーマの記事を書くことになります。
「巷でヒットしている商品」
「売りやすそうと思える商品」
「アフィリエイト報酬が高額な商品」
「自分が感銘を受けた商品」
というものをピンポイントで選び、
それを軸としたコンテンツを作り込むことになりますが、
ほとんどの場合は自分の興味・強みとは無縁のテーマになるため、
1からそのテーマを勉強していくことになるでしょう。
私個人としては『視点①:「あなた」を視点に決める』を勧めます。
どんなビジネスでも「長続きできる」ということは最も重要ですので。
私自身も自分の興味と強みを活かし、このブログを作り込んでいます。
「アフィリエイトで稼ぐ」ということに興味がありましたので
それに繋がるようなコンテンツを“勉強しながら”作り込み、
そのために必要だと思った商品だけを扱っています。
また、現役システムエンジニアという強みを活かし、
アフィリエイトに必要なブログやWordPress、プラグインといった
技術的なコンテンツも楽しく作ることができています。
「初心者おすすめ」の罠
ここまでの講義の内容で、
『視点①:「あなた」を視点に決める』
『視点②:「商品」を視点に決める』
という2つの視点のどちらかでアフィリエイトテーマを決めていくことは
ご理解いただけたかと思います。
ですがいざテーマ選定をする時になると、必ずこのようなことを
質問してくる人がいます。
「初心者の私でも取り組める、稼げるおすすめのテーマはありませんか?」
先に結論だけ言いますが、「ありません」。
そんなものがあるなら逆に私が教えてほしいくらいですが、
このような質問をしてくる人はアフィリエイトに限らず、
どのようなビジネスをしても稼げないと思います。
なぜなら
「ビジネス最初の入り口さえも他人に頼り切っているサラリーマン思考」
だからです。
いくら参入の敷居が低いとはいえ、
アフィリエイトは「個人事業」「自営」なのですから、
何事もまず自分で考えるのは当然です。
どうしても自分で解決できなければ、お金を払って教材を買う、
お金を払って成功者に教えてもらう、これが当たり前の世界です。
ですから少々厳しい言い方かもしれませんが、
アフィリエイトのテーマくらい自分で決めましょう。
興味・強みがなければ「勉強してでも強みを作る」くらいの意識でないと稼げません。
ネット上ではよく
「初心者は○○をテーマにしてみましょう」
「テーマが決まらない人はトレンドアフィリエイトしてみましょう」
などという記事がたくさんありますが、あれは
「初心者を誘導するための罠」
だと思ってください。
誰でも自分のテーマにライバルを増やしたくありませんから、
「初心者でも取り組みやすい」「初心者でも稼ぎやすい」というエサで
自分とは別のテーマに誘導しているに過ぎません。
それを証拠に、
「私は初心者の頃、このテーマでこれだけの実績を挙げました」
と言っているブログはありませんよね?
しかも、多くの初心者が同じ記事を見る可能性が高いため、
そのテーマはライバルだらけになってしまっていると考えるべきでしょう。
そのようなテーマで稼ぐには非常に高いハードルを越える必要があり、
また自分の興味に繋がらないため、長続きしません。
ですので、どんなテーマでもいいので
「自分の興味や強みを活かせるテーマ」
で、まずは始めてみるようにしてください。
それこそが稼ぐための最短ルートであり、
長期に渡って取り組めるために最も大切なことだと思います。
以上、あくまでも私個人の意見ではありますが、
今後の参考にしていただけると幸いです。
アフィリエイト初心者講座
無料メールマガジン
私のアフィリエイトノウハウを無料公開中です。年収5億円コピーライターとのセールスレター共作や
コンサルで培ったコピーライティングスキルを筆頭に、
アフィリエイトで稼ぐための情報を無料発信しています。
いつでも購読解除できますので、まずはお試しでも結構です。
お気軽にご登録ください。
> メールマガジン登録はこちら