SEO対策におけるPING送信の有効性と最新送信先(2017年版)
インターネット上にはPINGサーバーと呼ばれる、
世界中のサイト・ブログの更新情報を収集しているサーバーが存在します。
PING送信とは、
あなたが固定ページや投稿を新規作成したり更新した時に
PINGサーバーに対して更新情報を送信することです。
Googleなどの検索エンジンのロボットはPINGサーバーを参照しているため、
PINGサーバーにあなたのブログの更新情報が存在することで
検索エンジンに発見されやすくなり検索結果に良い影響があると言われています。
簡単に言うと
「自分はブログ更新したので、ちゃんと検索結果に反映してくださいね」
と検索エンジンにアピールする内部SEO対策の1つです。
ただしPING送信は本当にSEO対策に効果があるのか、
保証できるものはありません。
と言っても5分かからず設定できるので、
「やらないよりはやったほうが良い」と私は考えています。
ちなみにPINGサーバーは日本だけでも数十個存在していますが、
その全てにあなたが手動でPING送信する必要があるかというと、そうではありません。
WordPressの機能を使うことで、自動的にPING送信することができます。
あなたがPING送信設定をしていない場合、以下の手順で設定してください。
もし既にPING送信設定をしており、PING送信先を知りたい方は
こちらをクリックしてください。
PING送信設定
※重要※
PINGサーバーはときどき増えたり減ったりします。
最低でも1年に1回は最新リストに変更するようにしてください。
WordPress管理メニューから
[設定 – 投稿設定]
を選択します。
設定画面の最下部に『更新情報サービス』のリストがあります。
すでに何か設定されている場合は全て削除してください。
ただし、ブログランキングのPING(http://blog.with2.net/ping.php/…)など、
あなたが個別に設定しているものは消さないように注意してください。
「PING送信先リスト」を全てコピーして設定画面に貼り付け、
[変更を保存]してください。
以上でPING送信設定は完了です。
続いてPING送信を管理するためのWordPressプラグインを
インストール・設定しましょう。
PING送信を管理するWordPressプラグイン
ここまでの設定で自動的にPING送信できるようになりました。
しかしこの機能には
「記事を更新するたびにPING送信される」
という欠点があります。
「それが目的で設定したんじゃないの?」
と思われるかもしれませんが、多すぎるPING送信は
検索エンジンからスパム扱いされる恐れがあります。
スパム扱いされれば当然ペナルティを受けることになるので、
検索順位が大幅に下がったり、検索圏外に飛ばされてしまいます。
それを回避するため、PING設定したら必ず
「WordPressプラグイン『WordPress Ping Optimizer』」
をインストールしてください。
WordPress Ping Optimizerのインストール・設定方法は
以下のリンク先にまとめています。
> WordPress PING送信管理プラグイン『WordPress Ping Optimizer』
PING送信先リスト
日本で有効なPING送信先リストの最新版です。
そのままコピーしてお使いください。
※あまり意味はないかもしれませんが、念のため
過去のPING送信先リストも残してあります。
2017年版PING送信先リスト
2016年版から、送信エラーが多発するものを削除しました。
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2 http://blogsearch.google.com/ping/RPC2 http://ping.blogranking.net/ http://ping.dendou.jp/ http://ping.fc2.com/ http://ping.feedburner.com/ http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/ http://ping.rss.drecom.jp/ http://pingoo.jp/ping/ http://ranking.kuruten.jp/ping http://rpc.pingomatic.com/ http://rpc.reader.livedoor.com/ping http://rpc.weblogs.com/RPC2 http://services.newsgator.com/ngws/xmlrpcping.aspx http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates http://xping.pubsub.com/ping/ |
2016年版PING送信先リスト
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2 http://blogsearch.google.com/ping/RPC2 http://ping.blogranking.net/ http://ping.dendou.jp/ http://ping.fc2.com/ http://ping.feedburner.com/ http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/ http://ping.rss.drecom.jp/ http://pingoo.jp/ping/ http://ranking.kuruten.jp/ping http://rpc.pingomatic.com/ http://rpc.reader.livedoor.com/ping http://rpc.weblogs.com/RPC2 http://serenebach.net/rep.cgi http://services.newsgator.com/ngws/xmlrpcping.aspx http://taichistereo.net/xmlrpc/ http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates http://www.blogstyle.jp/ http://www.hypernavi.com/ping/ http://www.i-learn.jp/ping/ http://xping.pubsub.com/ping/ |
集客・SEO対策講座
第1章 | SEO対策とは何か? 意味と基本・方法 |
第2章 | SEO対策におけるPING送信の有効性と最新送信先 |
第3章 | ブログ記事の役割を踏まえたキーワード選定とは? |
無料メールマガジン
私のアフィリエイトノウハウを無料公開中です。年収5億円コピーライターとのセールスレター共作や
コンサルで培ったコピーライティングスキルを筆頭に、
アフィリエイトで稼ぐための情報を無料発信しています。
いつでも購読解除できますので、まずはお試しでも結構です。
お気軽にご登録ください。
> メールマガジン登録はこちら